top of page

医療・医薬品情報研究会

医療・医薬品情報研究会のホームページへのアクセス、ありがとうございます。

当研究会は、1999年(平成11年)6月に発足してから4半世紀続いていますが、先般285回の研究会を開催し2024年度の事業計画を無事に終了いたしました。 

これも会員各位のご協力のお陰であり、運営委員の皆様の英知の結晶であると考えています。ありがとうございました。

新年度の最初の研究会は5月から開催いたします。

2025年度も更に皆様に貢献できる、実り多い研究会にしたいと考えています。

どうぞご期待の程お願いいたします。

 

尚、当研究会は利益団体では有りません。

運営の原資は会員の年会費と非会員の当日参加費だけです。事務局も立場が中立公平な学校法人医学アカデミーに設置され、事務局のスタッフもボランティアでご協力頂いています。

 

医療環境がパラダイムシフトする中、特定のジャンルにこだわらず時局に適ったテーマと講師を自由に選定して、会員の皆様に貢献したいと考えています。

その為、多士済済の運営委員により、医療と医薬品の業界で注目される最新のテーマと講師を選定し、講演会という形で会員の皆様に提供することを目的にしています。

医療と医薬品を取り巻く環境は、日本の人口の年齢別比率が劇的に変化し「少子高齢化社会」となり社会構造や体制が大きな分岐点を迎え、医療制度の大きな変化が求められています。目先の変化に驚くことではなく、変化の先を見極めて手を打つことが重要ではないでしょうか。

当研究会は今後も医療及び医薬品業界でご活躍されている皆様に、最新の情報を共有し意見交換の場を提供してゆきます。

皆様におかれましては、これからも尚一層のご参画をよろしくお願い致します。

2025年3月28日

医療・医薬品情報研究会

医療・医薬品情報研究会代表:田中 孝衞

tanakakaichou.jpg

© 2023 by ITG. Proudly created with Wix.com

bottom of page